〈浮き草系〉
・サルビニア ククラータ
非常に繁殖力が強い。時々間引かないと水面を覆いつくしてしまう。ただ、冬にはすべて枯れてしまった。
・サルビニア アナンタス(オオサンショウモ)
非常に繁殖力が強い。時々間引かないと水面を覆いつくしてしまう。増えすぎるとグロテスクな感じ。冬にすべて枯れてしまった。
・アマゾンフロッグピット
非常に繁殖力が強い。時々間引かないと水面を覆いつくしてしまう。特に浅いビオトープでは根が底に到達してさらに爆発的に増える。冬にはほとんど枯れたが一部冬越し成功。
・ドワーフフロッグピット
アマゾンフロッグピットを一回り小さくした感じで、葉に褐色の線が入る。繁殖力は若干劣る。根もさほど長くなく、浮き草系では一番使い勝手が良くお勧め。冬越しもできる。
〈水面葉系〉
・スイレン
姫スイレンや温帯スイレン。冬越しできないが熱帯スイレンなどある。やはりビオトープには小ぶりの姫スイレンが似合う。花を咲かすには多少のコツがあり、2年目は放置していたら咲かなかった。
・アサザ
黄色い花を咲かせるはずだったが、咲かなかった。2年目に期待。
・ウォータークローバー
一次は爆発的に増えたがミニマッシュルームとの勢力争いに負けていつの間にか減っていた。水面だけでなく水上に出ても大丈夫で、見た目的に面白い。冬越しも可能でお勧め。
・ミニマッシュルーム
非常に繁殖力が強い。水中に無数のライナーを延ばし、ビオトープ全体に広がる。冬越しする能力含め一番強靭。時々間引く必要があるがお勧め。
・フギレデンジソウ
これも一時は爆発的に増えた。ただ、あくまでも地上の植物なので、地上部のみで水中には広がらない。奇妙な葉の形で面白い。水辺から地上への部分にお勧め。
2週間無料でスタート!クラウド型レンタルサーバー「Zenlogic」
〈背が高い系〉
・カキツバタ 舞孔雀
ちょっとビオトープにはゴージャスすぎかも。。。
・花菖蒲 舞姫
こちらもゴージャス。。。
・カンナグラウカ
色大きさ含め、ビオトープにはこれぐらいが合う。お勧め。
・カンナ ブロンズスカーレット トロピカル
葉色がブロンズ色で良いアクセントになる。花は派手だがお勧め。
・カンナフローレンスボーガン
2年目にしてようやく咲いた。遅咲きの大輪!?とってもきれいだが、ビオトープには派手すぎ?
・シラサギカヤツリ
斑入りとノーマルがあるがどちらもお勧め。涼しげな感じで大人気。高さも低くスイレン鉢でも丁度良い。最もお勧め。
・ベニチガヤ
その辺の雑草と変わりないが、赤の差し色が主張しすぎず良いわき役。高さも程よく使い勝手は良い。
〈水中系〉
・イトタヌキモ
水中の小さな虫を食べる食虫植物。意外にも丈夫で大繁殖。ただ、メダカの稚魚は大丈夫か不明?花は水上に2~3ミリの物を付ける。
・ウィーローモス
熱帯後では超有名。冬越しできないと思っていたが、深い部分で生き残り、毎年出てくる。
[広告]
![]() |
(ビオトープ/睡蓮)角型タライのビオトープセット(60型・黒) 温帯性睡蓮(桃)+水辺植物+ヒメダカ+他用品 説明書付き 本州・四国限定 価格:7,400円 |
![]() |
(ビオトープ/水辺植物)ビオトープビギナーセット 温帯性スイレン+水辺植物3種類 価格:1,910円 |
![]() |
(ビオトープ/水辺植物)花菖蒲 桃山の宴(モモヤマノウタゲ)(1ポット分) 価格:780円 |