コンテンツへスキップ
スイレン鉢からビオトープまで〜メダカのいる生活

スイレン鉢からビオトープまで〜メダカのいる生活

 日々の生活に水辺の自然を取り入れよう!

  • ホームページトップ
  • 《スイレン鉢でメダカを飼ってみよう》
  • 《ビオトープを作ろう》
  • ビオトープ生活ブログへ

日: 2017年6月13日

投稿日: 2017年6月13日2017年8月12日

ホームページ立ち上げについて

我が家では1年ほど前より、小さなビオトープを庭に作りました。その前はスイレン鉢でメダカを3年ほど飼っていました。ビオトープを作るために色々試行錯誤したことをホームページに残していきますので、これからビオトープにチャレンジする人はご参考にしてください。


ドメイン取るならお名前.com



ブログ

  • 23年はメダカライフは散々
  • 梅雨のアジサイをバッサリ
  • ビオトープにも春が来ました
  • やばい完全制圧された・・。
  • トクサは麻縄で縛っておきましょう

【人気投稿ランキング】

  • 睡蓮鉢、お湯になるよ!この日差し!! 睡蓮鉢、お湯になるよ!この日差し!!... いやぁ~暑いですね! 完全に夏本番になりましたね! 連日の35℃以上、所によっては38℃以上・・・... 4,914ビュー
  • ②我が家のビオトープ ②我が家のビオトープ... ・設置場所 庭の一角に土を盛って花壇を作りその中心に大型のスイレン鉢を埋めただけです。ただ、雨が大量に入... 4,516ビュー
  • スイレン鉢を花壇に埋めるビオトープ=池 スイレン鉢を花壇に埋めるビオトープ=池... スイレン鉢ビオトープって皆さんよくやっていますが、所詮、スイレン鉢の延長です。 ところが、我が家の「スイ... 3,448ビュー
  • アマゾンフロッグピットがランナーで増えた! アマゾンフロッグピットがランナーで増えた!... 皆様、台風19号の被害はいかがでしたでしょうか? 被災地の方々のお見舞い申し上げます。 我が家は幸... 2,217ビュー
  • スイレン鉢にチェリーシュリンプ スイレン鉢にチェリーシュリンプ... 以前書きましたが、スイレン鉢の藻対策として、レッドチェリーシュリンプを導入しました。 本来ならばヤマトヌ... 1,997ビュー
  • ④導入した水辺の植物 ④導入した水辺の植物... ・ホテイアオイ 別名「青い悪魔」と呼ばれるぐらい、爆発的に繁殖して生態系を壊してしまう要注意外来生物。飼... 1,814ビュー
  • メダカのビニール温室登場!! メダカのビニール温室登場!!... 以前、スイレン鉢用の風よけや凍結防止に農業用のビニールカバーを紹介しましたが、ついにスドーからメダカ用のビニー... 1,727ビュー
  • ③我が家のビオトープの植物 ③我が家のビオトープの植物... 〈浮き草系〉 ・サルビニア ククラータ 非常に繁殖力が強い。時々間引かないと水面を覆いつく... 1,266ビュー
  • タナゴがメダカを食べる?! タナゴがメダカを食べる?!... 我が家のビオトープは本当にメダカが長生きしない。 メダカの天敵は ヤゴ 鳥(カラス等) ... 1,247ビュー
  • 睡蓮鉢が凍った(涙) 睡蓮鉢が凍った(涙)... この年末年始の寒波で、ついにスイレン鉢が凍ってしまった。 レンタルサーバーなら【Z.com】 ... 1,229ビュー
2017年6月
月 火 水 木 金 土 日
    7月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近のコメント

  • トクサは麻縄で縛っておきましょう に ockerman-biotope より
  • トクサは麻縄で縛っておきましょう に ねお太郎 より
  • スイレン鉢を花壇に埋めるビオトープ=池 に ockerman-biotope より

貴方もHPを始めてみませんか? ↓ まずはドメイン取得から ↓

カテゴリー

  • ビオトープ
  • メダカ
  • 未分類
  • 睡蓮鉢

アーカイブ

  • 2024年1月
  • 2022年6月
  • 2022年3月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月


布団を清潔にしましょう!

目次

  • ホームページトップ
  • ビオトープ生活ブログへ
  • 《スイレン鉢でメダカを飼ってみよう》
    • ①準備するもの
    • ②導入手順
    • ③日常管理
    • ④導入した水辺の植物
    • ⑤導入したメダカについて
    • ⑥その他注意事項
  • 《ビオトープを作ろう》
    • ①ビオトープの形態
    • ②我が家のビオトープ
    • ③我が家のビオトープの植物
    • ④我が家のビオトープの移り変わり

我が家のメダカ達

ビオトープ

アジサイ (6) アナベル (9) アマゾンフロッグピット (19) イトタヌキモ (6) ウォーターマッシュルーム (20) カエル (12) カキツバタ (7) カンナ (5) ゲリラ豪雨 (10) スイレン鉢 (77) タナゴ (13) チャーム (7) ドワーフフロッグピット (14) ナガバオモダカ (7) ハス (11) ヒメダカ (7) ビオトープ (114) ベニチガヤ (15) ミックス (9) メダカ (90) モモヒトエハス (5) 冬 (7) 冬越し (10) 台風 (11) 夏 (12) 大雨 (14) 天敵 (8) 手入れ (5) 春 (14) 桃一重蓮 (6) 梅雨 (16) 水辺の植物 (22) 猛暑 (6) 白メダカ (6) 睡蓮鉢 (11) 秋 (6) 稚魚 (5) 紀州三色 (6) 紀州黄金三色 (7) 花 (6) 酸欠 (5) 防鳥ネット (10) 雨 (9) 青メダカ (7) 飼育 (20)
  • Twitter
Copyright (C) スイレン鉢からビオトープまで〜メダカのいる生活 All Rights Reserved.