最近、冷たい雨がたくさん降って、ビオトープの住人も徐々に減ってきました。さらにトノサマガエルかダルマガエルが住み着いたみたいで、ゲロゲロといつも鳴いており、メダカが食べられないか心配です。一度、ホウキで追い払ったのですが、数日後また戻ってきて・・・よほど住み心地が良いのか・・・。おかげで、メダカはさっぱり見えなくなってしまいました。トンボの幼虫のヤゴにメダカをやられるという話は聞きますが、大型のカエルも危険だと思います・・・。ただ、自然に任せるコンセプトなので、そのまま放置することにしました。
さて、朝晩も冷えてきて、すっかり秋っぽくなってきましたが、我が家のビオトープは相変わらず、マッシュルームが大量に進出して、まだ衰えることはありません。アマゾンフロッグピットも未だにドンドン増えています。唯一、秋っぽくなったのは、ベニチガヤがだいぶ赤くなってきたことです。夏でも葉先は赤いのですが、赤い部分が増えてきました。来月になれば、今年植えたヤマモミジが紅葉すると思うので楽しみです。
相変わらずミニマッシュルームは増え続けてます。
唯一秋っぽくなったのがベニチガヤ。
買った時はこんなに小さかったが、2年で大株になってきた。
ヤマカエデが紅葉してくれるといいけどなぁ~。
![]() |
価格:690円 |
![]() |
【1年間枯れ保証】【下草】ベニチガヤ 9.0cmポット 【あす楽対応】 価格:864円 |