台風12号が来るということで、カラカラの庭に水が撒かれて・・・と、多少期待していたが、直撃コースなのに全く降らない。直前で若干コースを変えてかすめて行った。
災害に合われている方には不謹慎ではあるが、昨今の異常な高温と雨不足で本当に庭がカラカラなんです。雨が欲しい・・・。
もちろん雨どいから水を供給するスイレン鉢もビオトープも、これでは全く役に立ちません。
もちろんスイレン鉢の水位はどんどん下がり・・・。
大容量200GB~・月額800円(税抜)~!レンタルサーバー【ヘテムル】
ビオトープはもはや水無し沼状態で、どこに水面があるかもわからない・・。
本当は半分水で半分湿地のはずが、水の部分も水草が生い茂り、さらに水が下がり、全面湿地と化してしまっている。

人気コミックを1冊100円でお手軽レンタル、漫画を楽しむなら電子貸本Renta!
3年経過して水中の地下茎もジャングルになっているので、一旦リセットしようと思う。やっぱり、スイレン鉢ビオトープも、成型池ビオトープも土を入れて水草を植えると、どんどん繁殖して3年ぐらいで水草ジャングルになります。リセットが面倒な人は、スイレン鉢同様にポット鉢のまま沈めるほうが良いでしょう。
この暑さでカエルも居付いてしまったようで、写真を撮ろうとすると「チャポーン」とカエルが飛び込む音・・・・。
まぁ、リアルなビオトープで良いのだが。。。メダカは全滅だし、タナゴなどの川魚が少々生き残ったぐらい。新しいメダカを投入する前に、カエルに食べられないように、一回リセットするか。。。この季節、ヤゴもいるかもしれないし。。。自然界で生き延びるのは大変ですね?!
[広告]
ゼミネット公務員講座38,000円から ★ぶっちぎり宅建ライブ開講★