睡蓮鉢は基本的に風雨がもろに当たらない所に置くのが基本だが、やはり突然の大雨などで予想外に雨が降り込むことがある。あふれてしまうと、もちろんメダカは流されてしまうが、水位がスイレン鉢ギリギリでも、ジャンプしてメダカが飛び出してしまいます。
基本的にスイレン鉢の水位は植物による消費や蒸発で基本的に下がるいっぽうなので、多少雨が降り込んでくれたほうが、水もリフレッシュされて良い!
従って、設置場所って意外と難しい。
そんな中、SUDOから「水位の見張り番」と言う商品が出ました!
これは便利! まさに目からうろこ!
樹脂製の睡蓮鉢は水抜き穴をあけたりしますが、陶器の睡蓮鉢ではそうは行きません。これならば、穴もあけずに一定の水位を保つことが出来ます。
これがあれば、多少雨が降り込むところに設置も出来ます!
SUDOさんはこんなかゆい所に手が届く商品を作ってくれます。
カラスや猫から守る鉢ネットや、メダカのビニール温室など、私があったらいいなぁ~と思う商品を出してくれます!
なかなか、メダカ飼育も楽しいですね!
日商簿記2級講座 21,000円 ★ぶっちぎり宅建ライブ開講★
![]() |
価格:650円 |
![]() |
価格:1,758円 |