先日、ビオトープ周りをバッサリと剪定して水面が見えるようになったと書いたが、おかげでタナゴとドジョウの生息も確認できました。
タナゴは見事に婚姻色に染まって美しい姿を見せてくれました。
一応、5匹ぐらいは入れたので、オスメスいるはずで、さらにドブ貝も入れてあるので、上手くいけばその中で産卵しているかもしれません。
ただ、ビオトープ内には親タナゴだけではなく、メダカもいるので、仮に生まれても生き延びることは難しいでしょうね。。。
超音波撃退器を取り付けてありますが、カエルは気にせず入ってきます。
鳥や猫などは来ないハズなので。。。いずれにしても過酷な環境です(笑)。
一方、ドジョウは写真では確認が難しいですが、しっかりといましたよ。
このノーマルのドジョウが2018年にはレッドリストの「純絶命危惧種」に指定されたようです。うちの近所はまだ普通にいますが。。。
第一種衛生管理者講座 10,000円から ★ぶっちぎり宅建ライブ開講★
ビオトープもメダカ以外に、こんな魚もいいよね。皆さんもいかがですか?メダカばかりもいいですが、ちょっと変わった魚を入れてみては?!
やっぱ、ビオトープは光がしっかりと入ったほうがいいね~。魚も良く見えるし・・・。
![]() |
【ポイント5倍】ヒドジョウ M 1匹(約5~6cm)2019年6月25日入荷 価格:698円 |
![]() |
価格:2,139円 |
![]() |
価格:1,270円 |
![]() |
価格:850円 |
[広告]